うつわ

  1. カップ『朝のひととき』

    朝のコービーやミルクをこのカップで飲んで頂きたいと思い製作しました。作品情報 [ …

  2. プレート『ゾウコク』

    香川の伝統漆芸技法、象谷塗りの技法からヒントを得て製作しました。作品情報 [ 素材…

  3. 菓子皿『花』

    様々な花の咲いた様子を漆絵で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆/ト…

  4. 菓子皿『海月』B

    海から見える月の様子を変わり塗で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆…

  5. 菓子皿『海月』A

    海から見える月の様子を変わり塗で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆…

  6. 酒器『祝花 大 』

    お祝いの時に飲んで頂きたく、金色の粉を用いて華やかな色合いにしました。作品情報 […

  7. 酒器『祝花 小 』

    お祝いの時に飲んで頂きたく、金色の粉を用いて華やかな色合いにしました。作品情報 […

  8. 酒器『浮光』

    光が発光する様子を変わり塗で表しました。作品情報 [ 素材 ] 漆/ケヤ…

  9. 酒器『星輝』

    星の輝く様子を漆絵で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆/ケヤキ…

  10. 子供椀『花咲く』

    花の咲く情景を漆絵で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆/ケヤキ…

  11. 椀『花ひらり』

    花がひらひら舞う様子を漆絵で表現しました。作品情報 [ 素材 ] 漆/ケ…

  12. 蒟醤椀『空』

    360度から見た空の様子を香川の伝統漆芸技法蒟醤で表現しました。作品情報 [ 素材…

  13. 酒器セット『月に語らう』

    月の見えない夜でも、大切な誰かと月見酒ができるようにこの作品を作りました。盆は香川の伝統漆芸技法…

  14. 銘々皿

    木の模様を楽しんでほしいです。作品情報 [ 技法 ]拭き漆…

  15. うるみ色と黄色小鉢

    日常使いしていただきたく、傷が気にならないように外側をザラザラにしました。持った時に気持ちよくフィッ…

  16. うるみ色小鉢

    日常使いしていただきたく、傷が気にならないように外側をザラザラにしました。持った時に気持ちよくフィッ…

  17. うるみ色と黄色鉢

    日常使いしていただきたく、傷が気にならないように外側をザラザラにしました。持った時に気持ちよくフィッ…

  18. うるみ色鉢

    日常使いしていただきたく、傷が気にならないように外側をザラザラにしました。持った時に気持ちよくフィッ…

  19. うるみ色お椀

    日常使いしていただきたく、傷が気にならないように外側をザラザラにしました。持った時に気持ちよくフィッ…

  20. プレート

    桃色の漆を塗った後指で叩いて模様を出しています。色々な四角を楽しんでほしいです。作品情報…

  21. うるみとみどり

    ゴシキヤバネバショウという植物をモチーフにしました。作品情報 [ 素材 ] …

  22. ◯ 2

    キク科の花をモチーフにしています。中心から外へ広がっていく様子を表現しました。作品情報…

  23. ◯ 1

    キク科の花をモチーフにしています。中心から外へ広がっていく様子を表現しました。作品情報…

  24. 異国の植物

    サボテンを上から見た様子を表現しました。作品情報 [ 素材 ] 乾漆…

  25. meltingly -flower vase-

    結晶釉と灰釉を重ね掛けして、やわらかく融け出すような器を目指しました。作品情報 …

PAGE TOP